群馬県・安中市・大泉寺

  群馬県の観光と歴史的建築物(ホーム)安中市>大泉寺
【 概 要 】−大泉寺の創建は不詳ですが、伝承によると室町時代中期の文安年間、圓茂大和尚により開かれたのが始まりと伝えられています。明治元年に山門を残して堂宇が焼失、近年になり本堂が再建されました。境内には井伊直政の正室で安中藩(群馬県安中市:本城−安中城)の初代藩主井伊直勝の母親と直勝の妻の墓があり安中市指定史跡に指定されています。井伊直勝は徳川四天王の1人井伊直政の長男として将来を嘱望され、慶長7年(1602)に直政が死去すると跡を継ぎ佐和山藩(滋賀県彦根市)の藩主に就任し、父親の代から計画された彦根城(滋賀県彦根市)を完成させ引き続き彦根藩主として政務を執り行っています。しかし、家中には譜代の家臣と徳川家から派遣された外様の家臣が混在し、度々軋轢が生じるようになり、結果的に井伊家領の内、安中領3万石を直勝に本領である彦根領は弟である直孝に与えられ、あろう事か、初代彦根藩主だったのにも関わらず存在が消され初代はあくまで直孝として記録されています。安中藩では安中城の改修や城下町の整備などに尽力し、大泉寺は井伊家一族の菩提寺という格付けだったと思われます。又、境内には、安中城下を恐怖に陥れた「チャンコロリン石」を大泉寺の住職が鎮めた縁で祀られています。
スポンサードリンク

大泉寺(安中市):周辺の見所

横川茶屋本陣 安中城 新島襄旧宅 めがね橋 旧安中藩郡奉行役宅 補陀寺 五料茶屋本陣お東 不動寺 大泉寺 松岸寺
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。
inserted by FC2 system