群馬県・沼田市・沼田城

  群馬県の観光と歴史的建築物(ホーム)沼田市>沼田城
【 概 要 】−沼田城は天文元年(1532)、周辺を支配していた豪族沼田顕泰によって築かれました。永禄12年(1569)に沼田氏の内紛により上杉氏が支配し、上杉謙信が死去すると御館の乱(謙信の後継者争い)が起こり、混乱に乗じて小田原北条氏が支配しました。天正8年(1580)、当時は武田勝頼の家臣だった真田昌幸が沼田城を攻略し、真田氏が城主となり武田家が滅亡すると独立し領主となります。豊臣政権下で一時小田原北条氏が支配しますが、小田原の役後、再び真田氏のものになり、昌幸が上田城に移ると信幸が城主となり城郭整備をします。関ヶ原の合戦で東軍についた信幸は上田領も加え9.5万石の大名となり、沼田城も5層の天守閣や3層の櫓を築くなど関東の西方の押さえの城として重要視されます。大阪の陣後、本家が上田城に移り、沼田藩は真田別家となり継続しましたが、天和元年(1681)5代藩主真田信利は悪政と両国橋架け替えの材料調達の遅延を理由に改易され沼田城は一時廃城となり大部分が破棄されました。元禄16年(1703)本多正永が3万5千石で沼田藩主となり沼田城改修しますが、真田時代の規模には遠く及ばなかったとされます。その後、黒田氏、土岐氏と藩主が変わり明治維新後に沼田城は廃城となりました。
スポンサードリンク

沼田城(沼田市):周辺の見所

東禅寺 旧土岐家住宅 天桂寺 舒林寺 正覚寺 沼田城 神明宮 迦葉山弥勒寺 河内神社 旧生方家住宅
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。
inserted by FC2 system