三国街道・杢ヶ橋関所

  群馬県の観光と歴史的建築物(ホーム)渋川市>杢ヶ橋関所
【 概 要 】−杢ヶ橋関所は三国街道の吾妻川右岸にあり上州では「碓氷関所」に次ぐ重要な関所とされました(碓氷関所は中山道の関所の1つで関東の入り口に当たる事から厳重に取り調べられた事から日本三大関所に数えられています)。三国街道は佐渡で採掘された金を江戸まで運ぶ重要な交通網として五街道(奥州街道、中山道、東海道、日光街道、甲州街道)に次ぐ格式があり村松藩(新潟県五泉市:本城・村松城)、与板藩(新潟県長岡市与板町:本城・与板城)、長岡藩(新潟県長岡市:本城・長岡城)が参勤交代で利用していました。杢ヶ橋関所は元和6年(1620)に設置、吾妻川沿いに柵矢来、中心部分には関屋と定番役宅、門番小屋が設けられ、安中藩(群馬県安中市:本城・安中城)や高崎藩(群馬県高崎市:本城・高崎城)が警護を担当し、目付1人、与力2人、定番3人(地元採用)が常時勤務しました。現在でも定番を世襲した田中家の役宅が現存し関係資料と共に昭和26年に群馬県指定史跡に指定されています。
スポンサードリンク

杢ヶ橋関所(渋川市):周辺の見所

雙林寺 白井城 白井宿 真光寺 杢ヶ橋関所(三国街道) 空恵寺 子持神社 木曽三社神社 金蔵寺 堀口家住宅 源空寺 伊香保温泉:石段の温泉街 伊香保神社 水沢寺
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。
inserted by FC2 system